*下記以外にも沢山のあそびをご用意しております。
| フラッシュカード |
|---|
| 絵カード、ドッツカード、などを用いて、脳の各領域を刺激し、シナプスのネットワークを育てます。 |
| ベビーヨガ・ベビーマッサージ |
| スキンシップを通し親子の愛情を深めます。 また赤ちゃんの運動能力を高め、内蔵など臓器の健康も促進します。 |
| ベビーサイン |
| まだお話できない赤ちゃんとジェスチャーを使ってお話します。言語習得にも好影響。親子の絆も深まり、赤ちゃんの安全や健康管理にも役立ちます。 |
| 童謡 |
| 季節感溢れる言葉やメロディで語彙を増やし、その記憶した語彙が起点となり知識ネットワークも大幅に拡大します。 |
| 運筆・リズム造形 |
| 0歳から絵や文字を書く準備。リズムを聞きながら描くことで、見る、聞く、描く、話すことの基本を学び、表現することの喜びを育てます。 |
| からだあそび |
| 0歳児から発達に合わせて経験すべき運動を「あそび」として楽しみながら、からだの基礎を作り、運動機能の向上を目指します。 |
| 手あそび |
| 楽しい手遊びで手指の能力を高め、記憶力を向上し、情景を思い浮かべる能力を育みます。 |
| 知育あそび |
| さまざまな玩具を用いて、手の巧緻性、図形認識力、空間把握能力、基礎概念、集中力、記憶力、思考力、創造力、自立心などを育てます。 |
| プリント |
| 幼児の知能開発に必要とされる言語、図形、数・量、記憶、常識その他の6つの分野を、親子で対話しながら、ゆっくり楽しくすすめていきます。 |
| 文字あそび |
| ひらがなマグネットや絵カードを用いて、文字に興味を抱かせ、読み習得のベースを作ります。 |
| 数あそび |
| 具体物を数えたり、並べたりしながら、楽しく数に興味を持を持たせ、数の概念を理解しながら、数に強い子を育てます。 |
| 制作 |
| シール貼りや、はさみ・のり、折り紙などの扱いに慣れ、指先の巧緻性を一層育てていきます。 |